「最近、呼吸が浅くて疲れやすい」「ぐっすり眠れない」「気がつくと肩や首がガチガチ」――そんなお悩みはありませんか?
現代人は、スマホやパソコンの長時間使用、ストレス、浅い呼吸などで、首まわりや胸の筋肉が硬くなりがちです。そんなあなたにおすすめなのが、“呼吸を楽にする枕”、ハンモックピローです。
ハンモックピローとは?
ハンモックピローは、一般的な平らな枕とはまったく違います。
その名のとおり、ハンモックのように頭を“吊るす”構造になっていて、頭全体をやさしく包みこむように支えます。

素材には、適度な伸縮性のある布が使われており、ベッドやソファに寝転びながら、頭だけがふわっと浮くような感覚が得られます。
この独特の構造によって、首の筋肉や肩の緊張を解きほぐし、姿勢の調整や深い呼吸の誘導まで行えるという優れものです。
なぜ呼吸が楽になるの?
それは、呼吸に関わる筋肉をゆるめる効果があるからです。
私たちは普段、肺で呼吸していると思われがちですが、実は肺自体には筋肉がありません。
呼吸運動は、横隔膜や肋間筋(ろっかんきん)、そして首や肩、背中まわりの筋肉など、さまざまな「呼吸補助筋」の動きによって支えられています。

特に、首の前面にある胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)や、後ろの僧帽筋(そうぼうきん)、肩甲骨まわりの筋肉が硬くなっていると、深い呼吸ができなくなってしまいます。
ハンモックピローを使うと、これらの筋肉が重力から解放され、リラックスモードに入ります。
すると、胸が自然に開き、肺が広がりやすくなり、深くゆったりとした呼吸ができるようになるのです。
軽く揺らすことで副交感神経がONに
ハンモックピローの魅力は、ただ頭を支えるだけではありません。
枕に頭を乗せて、体を少し揺らすようにしてみてください(ハンモックピロー体操)。
頭が空中で半固定状態で支えられているので、頭をささえるために働いていた体中の抗重力筋がフリーになり、余計な力がスーッと抜けていきます。
すると、関節や筋肉がどんどんとゆるめられて解放されていくので、体中に送る血液やリンパの流れがスムーズになっていく感覚が得られます。
そして、どんどんと呼吸が深くなり、まるで森の中で森林浴をしているような清々しい気分になってきます。
さらに、呼吸しながら自分の内側をよく観察していると、体から発する微妙な振動が伝わってきます。この「ゆらぎ」は、心拍数や脳波にも良い影響を与え、副交感神経を優位にすると言われています。副交感神経が優位になると、
- 呼吸が深くゆっくりになる
- 筋肉の緊張がほどける
- 血圧が安定する
- 心が穏やかになる
といった呼吸器系・循環器系・筋骨格系が相互作用して良い流れを起こし、結果として深いリラックス状態に導かれます。
こんな方におすすめ
ハンモックピローは、こんな悩みを持つ方に特におすすめです。
- 寝つきが悪い、眠りが浅い
- 呼吸が浅くて疲れやすい
- 首・肩こりがひどい
- ストレスで胸がつまる感じがする
- 瞑想やマインドフルネスに取り組んでいる
特にデスクワークやリモートワークの多い現代人にとって、首まわりのケアは必須。
ハンモックピローは、ただ寝るための枕ではなく、「呼吸とリラックスのためのツール」として活用できます。
実際に使ってみた感想
筆者も実際に使用していますが、最初は「こんなに頭を浮かせて大丈夫かな?」と少し不安でした。
しかし、数分乗ってみると不思議なほど身体がふわっと軽くなり、呼吸が自然に深くなっていくのがわかりました。
使っているうちに、いつの間にかウトウトしてしまうこともあり、「ああ、自分はこんなに緊張していたんだ」と気づかされる瞬間もあります。
夜の就寝前はもちろん、昼間の10分間リセットタイムにもぴったりです。
まとめ:呼吸は人生の質を変える
深くゆったりとした呼吸ができると、心も身体も整っていきます。
ストレス社会を生きる私たちにとって、「呼吸を整える時間」は本当に貴重です。
ハンモックピローは、そんな呼吸の質を高めてくれる頼もしいアイテム。
ただ頭を置くだけで、リラックスと深い呼吸が自然と始まるのです。
あなたも今日から、“呼吸を楽にする枕”で、自分を優しくととのえてみませんか?